食品の賞味期限と消費期限

食品には、【賞味期限】と【消費期限】という2種類の期限表示のどちらかが明記されており、これらの期限表示は食品を安全においしく食べられる期限を判断する目安として記載されています。原則として市販されている全ての加工食品には、期限表示を記載することになっています。

賞味期限と消費期限の違い

食品購入しておいた加工食品がいつのまにか賞味期限が過ぎていた!というケースが頻繁にあるといった人も結構おられるかもしれませんが、そういった際に食べようか?捨てようか?と迷うこともあると思います。

賞味期限と消費期限の違いについては、何となく把握しておられる方は多いと思いますが、補足のために解説しておきます。

賞味期限

【賞味期限】というのは、その期限の日にちまでは「おいしく食べられる」ことを意味しており、この期限を過ぎたからといっていって、すぐに衛生上に問題が生じて食べられなくなるというわけではありません。

【賞味期限】は、牛乳・乳製品・ハム・缶詰・冷凍食品・インスタント食品・ジュース・スナック菓子などといった、比較的傷みにくい食品の期限表示として記載されていることが多いです。

消費期限

【消費期限】というのは、「必ずその期限内に消費する必要がある」ことを意味しており、製造日を含めて概ね5日以内で品質が急速に劣化する食品に対して記載されていいます。

【消費期限】は、お弁当・お惣菜・サンドイッチなどの調理パン・食肉・生麺類・生菓子など、数日程度で傷みやすい食品の期限表示として記載されています。

賞味期限を過ぎた場合の食品

食品を購入する際などには賞味期限を意識していることが多いようですが、買ってきた後には冷蔵庫に入れたままで無頓着になっていることも多々あると思います。賞味期限が過ぎている場合の食品や食べ物は「どれくらいの期間までなら食べても大丈夫なのか?」と悩まれることがあるのではないでしょうか?

卵の賞味期限

卵の賞味期限というのは「生で食べられる期限」を表示しており、きちんとした保存方法をしていて、賞味期限を若干過ぎている程度なら、加熱調理をして食べるのであれば大丈夫です。ただし、ゆで卵にしてからなど加熱調理をした後の場合は長期間保存できません。

牛乳の賞味期限

牛乳の賞味期限は、未開封の状態で10℃以下の冷蔵保存をした場合に、安心しておいしく飲める期限の目安です。賞味期限を過ぎたからといって、必ずしも飲めなくなるわけではありませんが、開封したら牛乳の品質は変化しますので、期限に関係なくなるべく早めに飲みきりましょう。また、低温殺菌牛乳などには「賞味期限」ではなく「消費期限」と表示されているものもあります。

開封した食品は期限表示に関わらず早めに食べる

イメージタイトル【賞味期限】と【消費期限】ともに、その期限表示というのは根本的に容器・包装を開封する前の未開封の状態での期限を表しています。

保存状態の仕方によって違いがありますが、基本的に一旦開封した食品は、表示れている期限にかかわらず、早めに食べ切ってしまうように心掛ける必要があります。

ページのトップに戻る